第22回循環器physicalexamination講習会-参加者のお声③:理学療法士編-

講習会にご参加頂きましたみなさまから頂いた貴重なご意見をご紹介させて頂いております。
参加者様のお声の最後は:理学療法士編をご紹介したいと思います。
この度の講習会も理学療法士の方にも多数、ご参加頂きました。日々の業務でお忙しい中、ご参加頂きましてありがとうございました。

*「視診、触診①頸部の視診、触診」の講義で、頚静脈圧の評価についてカルテの記載方法に悩むことがありますので、5段階定量評価でお示しいただいてわかりやすかったです。
 < 経験年数10年 理学療法士 >

*実際に心音を聴くことで非常にわかりやすかったです。今後もまずは聴診し、心雑音等の違和感に気づけるように日々頑張ろうと思いました。
 < 経験年数3年 理学療法士 >

*基礎・総講のボリューム増加。もしくは、用語集的な補足資料があると有難いと思います。
 < 経験年数9年 理学療法士 >

*心音を聴くことが苦手ですが、今回の講習を受けて理解を深めることができて、今後の臨床で活かしていきたいと感じました。
 < 経験年数1年 理学療法士 >