第73回日本心臓病学会学術集会が開催されました

このたび、当研究会の後援/共催をいただいております日本心臓病学会様におかれまして、「第73回日本心臓病学会学術集会」が盛大に開催されました。
また、第22回循環器Physical Examination講習会ランチョンセミナーにてご講演賜りました、高知大学医学部老年病・循環器内科学教授であり日本心臓病学会会長を務められております北岡裕章先生のご指導のもと、当研究会より代表世話人および講師の先生方が演者・座長としてそれぞれ重要な役割を果たされました。
今後とも当研究会は、循環器領域の発展に一層寄与すべく努めてまいりますので、引き続きご支援ご鞭撻のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

第73回日本心臓病学会学術集会
日時:2025年9月19日(金)~21日(日)
会場:高知市文化プラザかるぽーと

【特別企画】
特別企画1  「肥大型心筋症のlegend達」
9月20日(土) 8:30~10:00(計90分)
巨大陰性T 波と心尖部肥大型心筋症:70年間の歩み
演者: 坂本 二哉(日本心臓病学会創立理事長)

特別企画2 「一枚の心電図を深堀りする」
9月20日(土) 10:10~11:40(計90分)
座長: 山﨑 直仁(高知大学医学部 老年病・循環器内科学)

【教育講演】
教育講演13 「二次性僧帽弁閉鎖不全/三尖弁閉鎖不全の診断と治療」
9月21日(日) 8:10~8:50(計40分)
座長: 大倉 宏之(岐阜大学大学院医学系研究科 循環器内科学)

【シンポジウム】
シンポジウム9 「右心不全について匠の技を語り合う」
9月20日(土) 10:10~11:40(計90分)
座長: 有田 武史(社会医療法人財団 池友会 福岡和白病院 循環器科)

シンポジウム14 「三尖弁逆流の最新治療の効果と限界」
9月20日(土) 17:00~18:30(計90分)
座長: 大門 雅夫(東京女子医科大学循環器内科)

【パネルディスカッション】
パネルディスカッション2 「二次性僧帽弁閉鎖不全:治療の最前線」
9月20日(土) 15:20~16:50(計90分)
第11会場
座長: 阿部 幸雄(大阪市立総合医療センター 循環器内科)

【ダイバーシティ部会企画 「Go Red for Woman Japanに学ぶ心臓病のダイバーシティ推進戦略」】
9月19日(金) 13:00~14:00(計60分)
AHAから世界へ、日本へ Go Red for Women Campaignの現況とこれから
コメンテーター: 水野 篤(聖路加国際病院心血管センター 循環器内科)

【J-NECST企画】
Case Presentation Award(予選)1
9月19日(金) 13:00~14:10(計70分)
コメンテーター: 大原 貴裕(東北医科薬科大学 地域医療学/総合診療科)

Case Presentation Award(予選)2
9月19日(金) 14:40~15:50(計70分)
座長: 大門 雅夫(東京女子医科大学 循環器内科)

【教育委員会企画】
教育委員会企画1 「Physical Examinationを学ぶ【第一部】臨床編」
9月20日(土) 8:30~10:00(計90分)
座長: 大倉 宏之(岐阜大学大学院医学系研究科 循環病態学)
視診、触診からわかること
演者: 山﨑 直仁(高知大学 老年病・循環器内科)
心音の聴診の基本
演者: 白石 裕一(京都府立医科大学附属病院 循環器内科)
心雑音からわかること
演者: 阿部 幸雄(大阪市立総合医療センター 循環器内科)

教育委員会企画2 「Physical Examinationを学ぶ【第二部】実践編」
9月20日(土) 10:10~11:40(計90分)
第6会場
座長: 大門 雅夫(東京女子医科大学循環器内科)
急性心不全の高齢女性
演者: 栗本 律子(洛和会 音羽病院 心臓内科)
症例2
演者: 中岡 洋子(社会医療法人 近森病院 循環器内科)
症例3
演者: 柴田 敦(大阪公立大学大学院医学研究科 循環器内科学)

教育委員会企画3 「Physical Examinationを学ぶ【第三部】研究編」
9月20日(土) 15:20~16:50(計90分)
座長: 室生 卓(医療法人社団倫生会 みどり病院 心臓弁膜症センター内科)
僧帽弁逆流症におけるIII音とランブルの意義
演者: 細川 直樹(医療法人藤井会 石切正喜病院)
心臓リハビリでの頚静脈評価
演者: 川﨑 達也(松下記念病院 循環器内科)
老人性雑音の音源な検討
演者: 高橋 恵(医療法人社団倫生会 みどり病院 検査科)

【ファイザー公募型医学教育プロジェクト教育セミナー 「肺炎球菌感染症のリスク疾患としての慢性心臓病:肺炎球菌ワクチンの必要性」】
9月19日(金) 16:20~17:50(計90分)
慢性心臓病の肺炎球菌感染症のリスク
演者: 山﨑 直仁(高知大学 老年病・循環器内科学)

日本心臓病学会HPはこちらから
講師紹介ページはこちらから